井上農場のつや姫がANAファーストクラスに!
ANA国際線ファーストクラスにつや姫が (山形新聞、荘内日報に掲載されました) 全国から応募 今回の国際線ファーストクラスのお米は、全国からの応募が多数あったんです。 その中で、山形のつや姫、井上農場のつや姫が採用された
ANA国際線ファーストクラスにつや姫が (山形新聞、荘内日報に掲載されました) 全国から応募 今回の国際線ファーストクラスのお米は、全国からの応募が多数あったんです。 その中で、山形のつや姫、井上農場のつや姫が採用された
雪若丸の作付け 2018年にデビューした雪若丸。井上農場でもいちはやく栽培をスタートしましたが、最初のころは作栽培面積が少なく、すぐに完売していまう量のお米しかつくることができなかったんです。でも今は、徐々に栽培面積を拡
種まきの準備 芽出し いよいよ種まきが始まりまーす! その前の下準備で 種からすこーし芽を出してあげます その確認作業をしている 稲作部門3人をパチリ 今年の新米を決める 大事な時期が、田植えまで続きます がんばるぞーー
大粒で弾力がある! 雪若丸の美味しさの秘密 雪若丸は、山形県で開発され、2018年から販売開始、井上農場でも徐々に生産量をのばしている新しいお米です。雪若丸は、一粒一粒が大粒で、弾力を持ちつつもしっかりとした粒立ちをして
種まき まずはここからスタートです。今年は約12000枚の苗箱数を種まきしたんです。 種まきの前には、種をまいた苗を並べ、育てるためのビニルハウスの準備や、 「種もみ」の「芽出し」も行いましたよ。 育苗 ビニルハウスでは
田んぼのほうでも春作業が続く中、こちらトマト部門は今年のトマトの苗を植えました 昨年は猛暑で収穫期が短くなっちゃったトマト、今年はたくさん収穫できますように・・・ ひと息、休憩も入れながら・・・
稲の様子 今年は日本全国猛暑の夏を超え、そろそろ新米の時期が気になるころですよね。こちら山形でも、猛暑と大雨を乗り越えた井上農場の稲たちが、着々と実りの季節を迎えようとしていますよ。「よく乗り越えたね~」だいぶ育ってきた
井上農場
〒999-7683 山形県鶴岡市渡前字白山前14
お問い合わせ【 平日 09:00 ~ 16:00 】
Tel:080-8216-7329(井上農場直通携帯電話)
メールアドレス:mail@inoue.farm
交流施設・ライスセンター
〒999-7683 山形県鶴岡市渡前字山道東91
下記のお支払い方法をご利用頂けます。
【代金引換】
商品お届け時にヤマト運輸ドライバーに代金をお支払いください。
【銀行振込】
先払いのお振込みとなります。
お振込み手数料はお客様負担でお願いしております。
【クレジットカード払い】